CLEAN AGE 242号
JSDA賛助会員企業の紹介
←さまざまな分野
←前へ 次へ→
化粧石鹸やシャンプー、洗剤などには多くの場合、製品の使いやすさ向上や差別化のために香料が使われており、近年は生活を豊かに楽しむ観点からもそのニーズが高まっています。 当工業会には、現在5社の香料メーカー(小川香料、塩野香料、曽田香料、高砂香料工業、長谷川香料)が賛助会員として参加していますが、今回はその代表として、業界団体の日本香料工業会にお話を伺いました。
高品質で安全な香料を提供する業界の取り組み
お話を伺った方々: 日本香料工業会 専務理事 染谷太一さん、金井弘好さん、 香粧品香料委員会 浅越 亨さん、今野悦郎さん、鈴木 敦さん
番外編 ~身近な香りを観る・創る・学ぶ~
お話を伺った方々: 磐田市香りの博物館館長 竹澤 敏之さん
~ 磐田市香りの博物館について ~ 1997年に豊田町(現磐田市)により設立。当工業会賛助会員の高砂香料工業(株)磐田工場が、近隣企業として協力をされています。年間約2万人の来館者があり、香りにまつわる四季折々の企画展や、香水づくりが体験できるコーナーが人気を集めています。
■所在地:静岡県磐田市立野2019-15 ■夏季企画展:7月11日~10月12日まで『南蛮文化の香り』を開催 ■休館日、料金、講座などの詳細は博物館ホームページでご確認ください http://www.iwata-kaori.jp/
▲上へ
◇HOME◇JSDAの活動◇安全と環境◇誤飲誤用◇石けん洗剤知識◇役立つ情報◇クリーンキャンペーン◇CLEAN AGE◇こどものページ◇JSDA概要◇沿革◇組織 会員◇統計◇資料 刊行物◇リンク◇総目次◇English◇
日本石鹸洗剤工業会 (JSDA) © Japan Soap and Detergent Association 2000