困った!こんなときはどうしたら…。お掃除、お洗濯の失敗事例をまとめたものがお洗濯・お掃除119番です。 困った!こどもの宿題が…。そんなときは、こどものページが役立つかもしれません。
暮らしに役立つ情報をお届けします。
この項目の記事 他にこんな記事もあります
(洗剤や洗浄剤などを誤って飲んでしまったり、使ってしまったと時の応急処置を掲載)
目次 解説 本文表示 (公財)日本中毒情報センターの活動
なぜ? 白い衣類を漂白したらピンク色に ! 部屋干しの洗濯ものをニオわせないコツ 夏物の衣服の黄ばみを防ぐために 食器洗い機で皿やカップの金線縁取りが消えた お風呂場の汚れは溜めないことが第一 全自動洗濯機では洗濯物の入れ過ぎと水に注意
1.「洗濯ものは早めに洗おう!」 2. 浴室の汚れ〜 水アカ・石けんカスとは?」 3. 浴室の汚れ〜 4. 上手に節水しながら食器を洗うコツ 5. トイレのニオイが消えないのはなぜ? 6. 洗濯用洗剤はちょうどよい量で使おう 7. 衣類のお手入れ基礎知識〜1.繊維の話 8. 衣類のお手入れ基礎知識〜2.衣類に合ったお手入れ方法 9. 衣類のお手入れ基礎知識〜3.お洗濯は準備が大切 10. ドライクリーニングのことを知ろう! 11. 細菌による食中毒に気をつけよう 12. 柔軟仕上げ剤で衣類がやわらかくなるのはなぜ? 13. 使い分けていますか?「洗濯用洗剤」 14. 手を洗って感染症を予防しよう! 15. 衣類の漂白剤の使い方を知ろう 〜「塩素系」「酸素系」「還元型」〜 16. 洗剤類の「詰め替え用製品」でプラスチック容器のごみを減らそう 17. 国際社会全体で取り組む目標 SDGs/エスディージーズ」とは? 18. 3R(スリーアール)と資源循環 〜プラスチック容器のリサイクル方法〜 19. 機能性のある衣類とお手入れのポイント 20. 効果的な感染症予防のために〜感染症をひき起こす病原体とは?〜 21. 効果的な感染症予防のために-2 〜手や物を清潔に保つことが大切〜 22. 効果的な感染症予防のために-3 〜ハンカチ・マスクの取り扱い方〜 23. ディープクレンジングで洗たく上手! <1>詰め込み洗いがダメな理由 24. ディープクレンジングで洗たく上手! <2>洗剤や柔軟仕上げ剤は計量が大切 25. ディープクレンジングで洗たく上手! <3>じつは奥が深い、くつ下の洗い方 26. ディープクレンジングで洗たく上手! <4>洗たく物を早く乾かすテクニック 27. 界面活性剤と泡の働き_手を洗っているときに何が起こる? 28. むだなく心地よく これからの家事スタイル <1>食器洗いは洗剤選びと前処理が大事 29. むだなく心地よく これからの家事スタイル <2>服を大切に手入れして、長持ちさせよう 30. むだなく心地よく これからの家事スタイル <3>“ごみ”を“資源”に変える心がけ 31. テンレスのシンクや調理台は こまめな“ひとふき”でキレイを守る 32. 気づきにくいトイレのふた裏の掃除「ふたをする・しない」で汚れ方も変わる? 33. お洗たくは変化する〜洗剤の “もったいない” を考えたつかい方
【I】色の変化 A.脱色・退色 酸素系漂白剤による 1-1 紺色のトレーナーの脱色 1-2 コーデュロイのズボンの変退色 1-3 デニムのジーンズの変退色 2塩素系漂白剤による脱色 3塩素系漂白剤による退色 4カビ取り剤による衣類の脱色 5水道水の塩素による脱色 B.変色 1銅石けんによる衣類の変色 2鉄分の付着による変色 3細菌類によるタオルのピンク化 4柔軟剤と入浴剤によるピンク化 5塩素系漂白剤による黄変 6蛍光剤(蛍光増白剤)による生成りの変色 7洗剤の使い方による色ムラ 8上衣と下衣との蛍光剤(蛍光増白剤)による変色 9アクリル衣類の日光による黄変 10 塩素系漂白剤による芯地の黄変 C.その他 1染料の昇華による移染 2ラクトボタンの移染・割れ 3スポーツシャツの色泣き 4ウールニットプリントのリバース現象 5汗によるラメシャツの変色 6アイロンの底が黒くなる 【II】損傷 1洗濯によるプリント部分のヒビわれ 2酸素系漂白剤による金具周囲の穴あき 3塩素系漂白剤による損傷 4溶剤で衣類に穴があいた 【III】形態変化 1水洗いで縮んだスカート 2洗濯で収縮したウールのセーター 3アクリルセーターの伸び 4脱水によるシワ 【IV】シミ 1温度が高すぎて落ちにくくなった血液のシミ 2シミ抜きした後で輪ジミになった 3洗剤で落ちにくくなったコーヒーのシミ 4洗剤で変色したカレーのシミ
■キッチン [錆]塩素系漂白剤によるホーロー鍋の錆 [錆]塩素系漂白剤によるステンレスの錆 [錆]ステンレス流し台のもらい錆 [錆]水道蛇口の光沢消失と錆 [腐食]大理石の腐食 [キズ]金で縁取った皿の金線の消失 [変色]塩素系漂白剤によるメラミン樹脂食器の黄変 [析出・付着]塩素系漂白剤によるガラスコップの白化 [汚れ]集合住宅・台所用共用立て管の詰まり [その他]台所用洗剤の変質 [その他]塩素系漂白剤で水が黒ずむ
■風呂場・トイレ [錆]ステンレス浴槽のもらい錆 [腐食]タイル化粧目地の酸による損傷 [腐食]鏡の銀鏡面の腐食 [キズ]FRPの浴槽の光沢の消失 [変色]浴室タイル壁の変色 [変色]浴室タイル目地が青緑色に着色 [変色] 塩化ビニル製浴槽ふた内側が黒褐色に変色 [変色] 浴室タイル壁が茶色に変色 [析出・付着]洗い桶に付着した白色不溶物 [析出・付着]浴槽エプロン部分に固着した水垢汚れ [析出・付着]浴槽濃色エプロン部表面の白化 [破損]直射日光によるラテックスの劣化 [破損]浴室タイル壁にヒビが発生 [その他]塩素系漂白剤の混合使用による塩素ガス発生 ■部屋 [キズ]白木化粧合板のシミ・修復の失敗 [変色]アルカリ性洗剤による畳表の黄変 [変色]アルカリ性洗剤による白木床の変色 [変色]木製テーブルの天板 [変色]クッションフロアーの接触汚染 [変色]カーペットのシミ抜きでの変色 [汚れ]すり板ガラスの部分洗浄による汚れムラ [汚れ]織物壁の水拭きによるシミ
こどものページ
手洗いポスター 手洗いステッカー 地球ピカピカ大賞 リンクコーナー
なぜ?なに?コーナー
A.せいけつ A1「汚れ」っていったいどんなものなの? A2外から帰ったとき、なぜ石けんで手を洗わなければいけないの? A3なぜ、おふろで身体を洗わなければいけないの? A4なぜ洗濯をしないといけないの? A5洗濯の時、なぜ洗剤を使うの?
B.せっけん B1石けんを水につけるとつるつるするのはなぜ? B2固形の石けんと液体の石けんはどう違うの? B3石けんや洗剤はなぜ泡がたつの? B4緑やピンクの石けんでも泡が白いのはどうして? B5シャボン玉はどうして虹色になるの? B6石けんはどうやってつくってるの? B7石けんを自分でつくることはあぶないの?
C.れきし C1最初の石けんはいつごろできたの? C2石けんがたくさん作られ使われるようになったのはいつ? C3日本では石けんはいつごろからあったの? C4じゃぁ、洗剤はいつごろできたの?
D.あんぜん D1 シャボン玉の液が口に入っちゃったり間違って飲んじゃったりしたらどうしよう? D2石けんや洗剤の液が目に入っちゃった。どうしたらいいの? D3ゴキブリに洗剤の液をかけると死ぬのはなぜ? D4水槽に洗剤を入てしまうと魚が死んでしまうのはどうして? D5かいわれ大根は洗剤の毒で発芽しないというのはほんとうなの?
E.かんきょう E 1 洗濯の汚れた水をそのまま流してもだいじょうぶなの? E 2 汚れが分解されるってどういうこと? E 3 下水処理場がないところではどうなの? E 4 下水処理場がないところでは洗剤を使ってはいけないの? E 5 洗剤の成分が川に流れると水にすむ生き物にとってよくないの?
▲上へ
◇HOME◇JSDAの活動◇安全と環境◇誤飲誤用◇石けん洗剤知識◇役立つ情報◇クリーンキャンペーン◇CLEAN AGE◇こどものページ◇JSDA概要◇沿革◇組織 会員◇統計◇資料 刊行物◇リンク◇総目次◇English◇
日本石鹸洗剤工業会 (JSDA) © Japan Soap and Detergent Association 2000