日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2004年6月15日更新
01.*こどものページ *目次へ 
参照カテゴリ> #01.社会 #02.安全性 #03.基礎 


もくじへ

E かんきょう
E 1 洗濯の汚れた水をそのまま流してもだいじょうぶなの?
E 2 汚れが分解(ぶんかい)されるってどういうこと?
E 3 下水処理場がないところではどうなの?
E 4 下水処理場がないところでは洗剤(せんざい)を使ってはいけないの?
E 5 洗剤の成分が川に流れると水にすむ生き物にとってよくないの?

の始めにもどる

E1 洗濯の汚れた水をそのまま流してもだいじょうぶなの?

    どこの家でも、毎日たくさんの水を使っているよね。朝起きると顔を洗うでしょ。ご飯を食べたら歯もみがくし、台所で食器(しょっき)も洗うよね。トイレにも行って水で流すし、お風呂にも入るでしょ。こういった生活するうえで必要な水を使って流すものをひっくるめて「家庭排水(かていはいすい)」と呼んでいるんだ。
    洗たくもそんな排水の一部だけれど、家からでる汚れた排水の全体からみると一割ちょっと。お風呂の排水が三割くらいで、台所からの汚れが半分もあるといわれているんだよ。だから排水も全体でみて考えなくちゃね。
    こういう汚れた水も、最後には下水処理場(げすいしょりじょう)などで分解(ぶんかい)されるから、洗たくの水を流してもだいじょうぶなんだけれど、油や食べ物のかすなどの汚れ物をできるだけ流さないようにするなど、みんなが気をつけることがたいせつなんだよ。


 



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2010 All Rights Reserved.