日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2002年12月15日更新
01.*こどものページ *目次へ 
参照カテゴリ> #03.基礎 


もくじへ

B せっけん
B 1 石けんを水につけるとつるつるするのはなぜ?
B 2 固形の石けんと液体の石けんはどう違うの?
B 3 石けんや洗剤はなぜ泡がたつの?
B 4 緑やピンクの石けんでも泡が白いのはどうして?
B 5 シャボン玉はどうして虹色になるの?
B 6 石けんはどうやってつくってるの?
B 7 石けんを自分でつくることはあぶないの?


の始めにもどる

B4 緑やピンクの石けんでも泡が白いのはどうして?

    一つ一つの泡はとっても薄い水の膜でできているんだ。一つの泡は透き通って見えるよね。透き通った泡がたくさん集まると、光が当たったとき乱反射(らんはんしゃ)というのが起こるんだ。光があっちこっちたくさんはねかえるんだけど、こんな乱反射の光は白く見えるんだ。だから泡じゃないときの色は関係ないんだね。海の水が波になってくだけるときに白くみえるのも同じことだよ。


 



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000