手で石けんをさわる時、手と石けんの間に摩擦(まさつ)という力が働くんだけど、水にぬれるとこのまさつの力が弱くなるということがあるんだ。この摩擦の力を弱くしているのはなんだろう? それは水にとけた石けんが、水と、とけた石けん分子でつくる(2分子)膜(まく)に秘密があるんだ。
この膜は、水でぬれた石けんの表面にできるんだけど、上の絵のように石けん分子が水をサンドイッチしたようなかたちをしていて、このような膜が何層もかさなっているんだよ。この膜が水をサンドイッチしているので、よこにすべりやすくて、このような膜が石けんの表面にできるので、ツルツルするんだよ。
●石けん洗剤知識>界面活性剤ってなに? ●石けん洗剤知識>界面活性剤メモシート
▲上へ
◇HOME◇JSDAの活動◇安全と環境◇誤飲誤用◇石けん洗剤知識◇役立つ情報◇クリーンキャンペーン◇CLEAN AGE◇こどものページ◇JSDA概要◇沿革◇組織 会員◇統計◇資料 刊行物◇リンク◇総目次◇English◇
日本石鹸洗剤工業会 (JSDA) © Japan Soap and Detergent Association 2000