日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2002年6月15日更新
01.*こどものページ *目次へ 
参照カテゴリ> #03.身体 


もくじへ

A なぜマン せいけつ
A 1 「汚れ」っていったいどんなものなの?
A 2 外から帰ったとき、なぜ石けんで手を洗わなければいけないの?
A 3 なぜ、おふろで身体を洗わなければいけないの?
A 4 なぜ洗濯をしないといけないの?
A 5 洗濯の時、なぜ洗剤を使うの?


の始めにもどる

A3 なぜ、おふろで身体を洗わなければいけないの?

    水にぬらしたタオルで手や顔をふいたら、タオルがまっ黒に汚れることがあるでしょ。運動や遊びで体を動かしたりした後は、汗をかくよね。汗をなめるとしょっぱい味がしたりする、そんな経験(けいけん)もあるんじゃないかな。それに、トイレの後はきれいにふいているかな。これらはみんなからだについた汚れなんだ。
    からだにつく汚れは、毎日出る汗やあぶら(脂)、古くなってからだからはがれ落ちた皮膚(ひふ)の一部などの汚れと、空気中にただよっている、ちりやほこり、泥など外からついてくる汚れもあるね。それらが、からだのいろんなところについているんだよ。
    からだについた汚れは、そのままにしておくと、皮膚についている菌(きん)や空気、太陽の光によって変化して、においを出したり、皮膚病の原因になることもあるんだ。不潔(ふけつ)にしていてからだがかゆくなったりしたことはないかな。
    だから、からだについた汚れは、いつも落としてきれいにしなければいけないんだよ。


 

●石けん洗剤知識>石けん・洗剤の役割> 身体の汚れを落とすもの


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000