安全と環境

HOME
JSDA

2015年10月28日更新

石けん,洗剤,洗浄剤,仕上げ剤等
誤飲誤用の応急処置(2003年改訂版・2015年部分改訂)
p.34
4.住宅・家具用洗剤・洗浄剤
(13)ぬめり取り剤

主成分:ソチアゾリン系抗菌剤
その他:硫酸カルシウム等



【症 状】
●錠剤を飲んだ場合,食道粘膜や胃刺激による悪心や嘔吐が考えられる。

【毒性データ】
●急性毒性(マウス,経口投与) :LD50値,錠剤2g/kg以上
●催吐性あり


●すぐにコップ1〜2杯の牛乳または水、あるいは生卵を飲ませる。
●様子がいつもと違う場合,医師に相談する。
×吐かせてはいけない。吐かせることによって,吐物が逆流して再度粘膜を刺激したり,肺に入る危険性がある。

誤飲食により嘔吐した場合は、飲んだものや吐物などが気管に入る「誤嚥」を起こす可能性があり、窒息や誤嚥性肺炎の原因となることがある。
 嘔吐がない場合でも、高齢者は一般的に、飲み込む機能(嚥下機能)の低下により、飲食物を誤嚥しやすくなる。
 直後に症状がなくても経過を観察し、いつもと様子が異なる場合は、医師の診察を受ける。



日本石鹸洗剤工業会(JSDA)

〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11  TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2015 All Rights Reserved.