日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2013年12月15日更新

01.*CLEAN AGE 236号

*目次へ 


JSDA役員紹介 ざっくばらん
--11
←前へ 次へ→

photo理事 (平成21年理事就任)

竹下 ひとみ さん

レキットベンキーザー・ジャパン
株式会社
薬事部 ディレクター

「グローバルな事業環境だからこそ、面白い。
       …学生時代はスポーツ漬けでした」

 当社は、本社のあるイギリスや海外ではもともと洗浄剤製品のシェアが高く、これまでに買収を繰り返して、医薬品・ビタミン剤・機能性靴下などの事業も多数手掛けるようになりました。日本法人の設立は2000年で、今年は待望の販売部門ができました。私が入社した7年前は、まだ変革期の真っ只中、しばらくして「薬用せっけんミューズ」ブランドを譲り受けた時期です。それから自社で処方改良やパッケージ刷新などに取り組み、品揃えも充実させてきました。日本での事業が育っていくなかで、2009年に当工業会の正会員となり、私が外国籍の社長に代わって理事会にも出席させていただいています。


 たった数年の間に、日本法人の従業員は3倍以上の約130人、その国籍は11カ国にわたっています。このグローバルな環境に大変魅力を感じて、製薬や化粧品の業界から飛び込んできた私ですが…実は、ホームステイも含め留学経験が一切なく、英語は実地で鍛えられたものなのです。薬事部の仕事では、日本独特の医薬部外品を、海外に点在する製品開発部門に理解してもらう大変さもあります。洗剤はドイツやイタリア、ハンドソープがアメリカ、スキンケア関連はフランス…など、色々な国にまたがってコミュニケーションをしますから、言葉だけでなく物理的にも日々格闘でした。だからこそ、新たな発見ややりがいも尽きないのです。広い事業領域と積極的な気風を持つ当社でしか、できないことがあると思っています。


 薬剤師免許は大学卒業後にとりましたが、在学中は勉強より部活優先だったかもしれません。体育会テニス部の練習は厳しく、授業の実習レポートを練習帰りに夜の電車の中で書き、翌朝提出して朝練に行くといった毎日でした。テニスは小学生から始めて、中学はバスケットボール、高校は陸上と、ずっとスポーツ漬けです。でも最近、仕事の関係で始めたゴルフは意外に難しくて…練習時間はもう夢中です。


 休暇には、仕事を離れて欧米を旅をすることが好きですね。食事や文化、買い物を楽しみ、美術館などで日本美術を鑑賞することも目当てにしています。海外の美術館はスニーカー必携の広さですが、浮世絵などの多くの作品を、ゆったり鑑賞できるところが気に入っています。



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2013 All Rights Reserved.