日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2017年12月15日更新
01.*CLEAN AGE 252号 *目次へ 
参照カテゴリ> #01.自主基準など

製品安全表示図記号





洗剤類の安全図記号が新しくなります

〜よりわかりやすく、国際規格に基づいてデザイン〜


 洗剤類の「製品安全図記号(略記:安全図記号)」が新しくなり、2018年から順次、製品ラベルなどに表示されます。  
 安全図記号は、洗剤類を取り扱う際の禁止事項や注意点などを事前にお知らせし、誤飲事故や、皮膚や目のトラブルを未然に防ぐことを目的として開発されています。洗剤類を使用する前に、表示内容を必ずご確認ください。


…安全図記号を新しくした背景…

 洗剤類を正しく安全に使うためには、製品を取り巻く環境の変化や、使われる状況の変化に応じて、表示のありかたを見直していくことが不可欠です。当工業会はこれまでも、家庭用品品質表示法などの関連法規に準拠した表示を行なうだけでなく、必要に応じて自主的な表示のルールを策定し、改訂を加えてきました。
 新しい安全図記号は、「グローバルに展開できること」や、「誰でも理解しやすいこと」を主眼としながら開発しました。安全図記号のデザイン原則を規定した国際規格ISO 3864-3:2012に基づいてデザインを決定し、日本の工業規格であるJIS S 0101:2000消費者用警告図記号にも準拠しています。
 なお、このたびの新安全図記号の採用は、日本石鹸洗剤工業会が、塩素系漂白剤などの業界で構成する洗浄剤・漂白剤等安全対策協議会と協力して行ないました。
 今後も、より適切な注意喚起につながる製品安全表示を行なっていく取り組みを続けてまいります。

※Graphical symbols -- Safety colours and safety signs -- Part 3: Design principles for graphical symbols for use in safety signs


…安全図記号の種類…

 原則として「禁止」を表す記号は円が赤色、「指示」を表す記号は円が青色で表示されます。


安全図記号の表示例

自主基準について詳しくは、以下のページをご覧ください。 http://jsda.org/w/01_katud/anzenzukigou.html

 



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000