日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2008年3月15日更新
01.*CLEAN AGE 213号 *目次へ 
参照カテゴリ> #05.地球ピカピカ 

*地球ピカピカ大賞

2007年度表彰から受賞校紹介

←前へ 次へ→

第20回 環境美化功労団体表彰

地球ピカピカ大賞
2007年度表彰から受賞校紹介(4)

map
鳥取県 三朝(みささ)町立 西小学校(小学生254人)
清掃活動から地域の環境改善へ

 年に一度の「クリーンクリーン活動」に加え、1999年から毎月一度の「ゆけむりっ子そうじ」で、全国的にも有名な三朝温泉や三徳山投入堂への入り口にもあたる校区の清掃活動を実施。また、貴重種であるカジカガエルを飼育して三徳川に放流し、水質調査も行なっています。水源の山に植樹する会への参加や資源回収、「西小こどもまつり」での発表など、地域の人々へも環境保全を訴えながら、活動を続けています。

photo

島根県 郷田ウィーズスポーツ少年団(小学生16人、その他16人)
野球を通じ環境守る心も育てる

 軟式野球を通じて児童へ『おもいやり』『公共心』『信じるこころ』を育ませるよう力を注いでいます。またメンバー児童の通う郷田小学校は、ビオトープ・水族館があり、江津市を流れる江の川に棲む生物を大切にし、環境を守る心の育成には学校あげて取り組んでいます。江の川河川敷の清掃を始め、2001年からは地域の方々の応援に感謝の意をこめて、校区内の全カーブミラーを保護者とともに清掃しています。

photo

高知県 南国市立 奈路(なろ)小学校(小学生40人)
奈路川から環境美化をよびかけ

 2001年以前から、校区を流れる奈路川の水生生物を探すとともに、奈路川から河口付近までパックテストなどの水質調査を行なっています。その情報を伝えながら、全校児童や地域へ環境美化をよびかけてきました。市民も参加する「山草作業」や一斉掃除にも一役かっています。上流の自分たちが水を大切にし、環境保全への意識を養うことが大切と、その取組みを「エコプロダクツ2005」で発表しました。

photo


←前へ 次へ→


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2010 All Rights Reserved.