日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2005年6月15日更新
01.*CLEAN AGE 202号 *目次へ 

*工業会の動き
*INFORMATION
*コミュニケーション活動日誌

←前へ 次へ→

2005年6月(202)

■工業会の動き

● JSDA の17・18 年度役員が決定
 去る5 月20 日の定期総会後、以下のとおり日本石鹸洗剤工業会の役員が改選されました。
会 長:藤重 貞慶 ライオン株式会社 社長
副会長:中嶋 宏元 旭電化工業株式会社 社長
    尾崎 元規 花王株式会社 社長
    西森 誠二 株式会社資生堂 常務
    中嶋 洋平 日本油脂株式会社 社長


●メディア向けセミナーを6月24日に開催予定
 マスメディアの編集者と、自治体職員を対象とした、第5 回目のセミナーを14時から実施します。今回のテーマは、アンケート調査20代30代女性の「海外旅行での衛生・美容意識」の結果解説と、「洗剤や化粧品成分の安全性」の2つです。
申し込みは( 前日までに) 事務局へ。

■INFORMATION

◎ 手洗いステッカーの原画を募集しています
 恒例となりました、「手洗いステッカー」の原画デザイン、小学生のみなさんの作品応募をお待ちしています。「石けんで手を洗おう」という意味の標語を入れてください。未発表のオリジナルデザインに限り、既存キャラクターは使わないでください。締め切りは9月6日。

◎ OECD がLAS の環境への影響評価結果を発表
 4月に行なわれたOECD(経済協力開発機構)の会議で、洗剤の主成分のひとつのLAS は、2003年11月の「人への健康影響」に引き続いて、「環境への影響」についても問題はないとされました。数か月後にはOECDから、評価結果の詳細が公表されることになっており、追って本誌でも紹介いたします。
 

■コミュニケーション活動日誌
2005年3月5日

「江東区消費者展」および「すぎなみ生活展」を見学。洗剤関係を取り上げたものはなかった。
2005年3月19日

「地域セミナーin 千葉」で、環境関連NPO 代表者のPRTR に関する講演を聴講。リスク評価の視点がなく、誤解を招きやすい内容なので要注意。
2005年4月19日

合成洗剤を誹謗する石けんメーカーが行なっている広告やホームページの表現について、洗剤・石けん公正取引協議会に対して、再度その是正を要望




▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2010 All Rights Reserved.