日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2003年6月16日更新
01.*CLEAN AGE 194号 *目次へ 
参照カテゴリ> #05.地球ピカピカ 

*地球ピカピカ大賞

2003年度表彰から受賞校紹介

←前へ 次へ→

第16回 環境美化功労団体表彰

地球ピカピカ大賞--2003年度表彰から受賞校紹介(1)

地域の環境美化と水質保全に顕著な功績のあった小学生の活動を表彰する「地球ピカピカ大賞」も、第16回を数えます。クリーンキャンペーンの主要な事業のひとつとして実施していますが、今号から今年度の受賞団体10団体のなかから、その活動の一部をご紹介します。
新幹線の駅もすぐそば… 埼玉県さいたま市立 大宮小学校
  毎週木曜日は“おはよう活動” 駅前と学校をきれいにする清掃活動
広域合併で誕生したさいたま市の大宮区にある大宮小学校は、隣は大宮区役所、学校の前の大通りを西へ行くと東北・上越新幹線の大宮駅という町なかの繁華街にあります。
かつては2,400人もあった児童数も、都会のドーナツ化の影響で6分の1まで減少していますが、ここで20年も続いている地域美化活動を“おはよう活動”と呼んでいます。
毎週木曜日の早朝、授業が始まる前に、低学年は学校をきれいにする活動を、高学年は学校から大宮駅に向かう歩道や緑地帯の清掃をしているのです。地域の保護者や商店街には、この活動を経験したOB・OGもたくさんいるそうで、いまや完全に地域に定着した「名物」になっています。紙くず、空き缶、たばこの吸い殻など、毎回こどもたちが集めるごみは大きなごみ袋に4〜5袋分にもなります。
さいたま市立大宮小学校
(児童数 405人)
埼玉県さいたま市大宮区大門町



修学旅行や遠足でも積極的にごみを拾うなど、こどもたちは公共のために進んで取り組む意識をもつようにもなり、学校と地域の一体感もできて、相互に愛着と誇りをもつようになるなど、集めたごみの山よりはるかに大きな効果を生んでいます。



大宮小学校のホームページへはこちらから。
←前へ 次へ→


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2010 All Rights Reserved.