日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2006年5月30日更新
01.*手洗いステッカー *目次へ 
参照カテゴリ> #03.こどもの 

*第7回2007年入選作品
*第6回2006年入選作品*第5回2005年入選作品
*第4回2004年入選作品
*第3回2003年入選作品
*第2回2002年入選作品
*第1回2001年入選作品

クリーンキャンペーン手洗いステッカー」 
第5回 デザイン原画コンテスト入選作品
日本石鹸洗剤工業会(会長:藤重貞慶 ライオン株式会社 社長 )では『きれいな日本、きれいな心』を合言葉に、毎年クリーンキャンペーンを実施しています。 例年 5月30日から 6月30日を「クリーン月間」として、さまざまな行事を集中して展開しています。
その一環として小学生を対象に、手洗いを習慣づけ、清潔と衛生の大切さを啓発するためのステッカーの原画デザインコンテストを例年同様に実施し、このたび入選者が決まりました。最優秀賞作品を原画として、クリーンキャンペーン活動のためのステッカーを当工業会にて制作、食中毒予防の重点時期でもある来年6月に、日本全国の小学校に計19万枚配布します。


↑できあがった今年のステッカー

今回の有効応募総数は 4,312点。小学校を通じての応募は99校でした。小学生以下の方から作品を募集する方法に改めてから5回めの募集で、今回も前年に比べて応募が大幅に増加しました(2004年の応募はそれぞれ2,593点と93校)。
最優秀賞と最優秀学校賞は、それぞれの学校で表彰式を行ないます。
各賞受賞者と賞品(カッコ内)は次のとおりです。


佐藤 広志 さん (2006年 手洗いステッカー)


選評 人や動物の手をモチーフとした作品が数多く寄せられた中で、この作品は、これまでにない発想とオリジナリティが、高く評価されました。




村木 みのり さん


小林 真夕 さん





三国谷 理奈 さん


三ツ井 麻菜美 さん



大阪市立 豊新小学校
上位5作品
北野 妙 さん 匿名希望 さん 清島 久良馬 さん

押谷 美里 さん 立田 賢也 さん


個人賞の部

最優秀賞 

佐藤 広志 さん (大阪府 松原市立 松原小学校5年)
(賞状、図書カード30,000円、自作品絵皿)

優秀賞 

村木 みのり さん (東京都 文京区立 金富小学校4年)
小林 真夕 さん (神奈川県川崎市 安藤学園 さぎぬま幼稚園 年中)
(各 図書カード10,000円、自作品絵皿)

デザイン賞 

三国谷 理奈 さん (青森市立 新城中央小学校1年)
(各 図書カード10,000円、自作品絵皿)
キャッチフレーズ賞 三ツ井 麻菜美 さん (静岡市立 清水不二見小学校 6年)
(図書カード10,000円、自作品絵皿)

学校賞の部

最優秀
 学校賞
 

大阪市立 豊新小学校(大阪市東淀川区)
(賞状、化粧石鹸1,000個、記念盾)

優秀
 学校賞
 

青森市立 新城中央小学校
静岡市立 清水不二見小学校
広島県神辺町立 神辺小学校

(各 化粧石鹸500個、記念盾)

学校賞

・北海道
 寿都町立 寿都小学校
・青森県
 青森市立 三内西小学校
・岩手県
 藤沢町立 藤沢小学校
・秋田県
 雄物川町立 大沢小学校
・山形県
 高畠町立 高畠小学校
・福島県
 福島市立 立子山小学校
・茨城県
 神栖市立 太田小学校
・埼玉県
 熊谷市立 久下小学校
 妻沼町立 妻沼南小学校
・東京都
 大田区立 大森第一小学校
 板橋区立 板橋第十小学校
 練馬区立 開進第二小学校
 稲城市立 稲城第七小学校
・神奈川県
 川崎市立 井田小学校
 大和市立 北大和小学校
 横須賀市立 田戸小学校
 綾瀬市立 落合小学校
・新潟県
 新潟市立 桜が丘小学校
・福井県
 越前市立 武生南小学校
・静岡県
 伊豆市立 熊坂小学校
・愛知県
 吉良町立 津平小学校
 武豊町立 衣浦小学校
・岐阜県
 本巣市立 本巣小学校
・京都府
 京都市立 八瀬小学校
 京都市立 羽束師小学校
 八幡市立 八幡東小学校
・大阪府
 大阪市立 御幸森小学校
 高槻市立 丸橋小学校
 高槻市立 真上小学校
 枚方市立 津田南小学校
 枚方市立 中宮北小学校
 堺市立東 浅香山小学校
 岸和田市立 山直北小学校
・兵庫県
 尼崎市立 梅香小学校
 淡路市立 郡家小学校
 姫路市立 飾磨小学校
 姫路市立 英賀保小学校
・奈良県
 生駒市立 壱分小学校
 大和高田市立 片塩小学校
 平群町立 平群北小学校
 下北山村立 下北山小学校
・鳥取県
 米子市立 住吉小学校
・岡山県
 瀬戸内市立 牛窓西小学校
・広島県
 広島市立 中筋小学校
・山口県
 錦町立 錦清流小学校
・愛媛県
 八幡浜市立 日土東小学校
 伊方町立 水ヶ浦小学校
・熊本県
 上天草市立 阿村小学校
・鹿児島県
 宇検村立 田検小学校
・沖縄県
 玉城村立 玉城小学校

(各 化粧石鹸100個)

本件に関するお問い合わせは日本石鹸洗剤工業会
 広報委員会 クリーンキャンペーン事務局 担当・渡辺 までお願いいたします。


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2010 All Rights Reserved.