日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2002年6月15日更新
01.*お洗濯119番(失敗事例 その原因と防止策) *目次へ 
参照カテゴリ> #03.洗濯 

【IV】シミ
*温度が高すぎて落ちにくくなった血液のシミ
*シミ抜きの後が輪ジミになった
* 3洗剤で落ちにくくなったコーヒーのシミ
*洗剤で変色したカレーのシミ

【I】色の変化
 A.脱色・退色
 B.変色
 C.その他
【II】損傷
【III】形態変化
【IV】シミ

【IV】シミ -3.洗剤で落ちにくくなったコーヒーのシミ

衣類

プリント柄のブラウス

素材

ポリエステル100%

シミ

コーヒー

状態

弱アルカリ性の洗剤でシミ抜きをしたが取れずに残った

回復 回復できません

コーヒーの成分はカフェイン、タンニン、糖分、脂肪、タンパク質、色素などで、これらが繊維組織の内部に浸透しているため、アルカリ処理や熱処理をするとシミが固定され取れにくくなります。この場合には回復できません。

 

. 防止策

コーヒーの付着直後のものは水洗いでほぼ落ちます。
長時間放置した古いシミは洗濯用中性洗剤(ウールやおしゃれ着洗い用など)で叩き出せば、ほとんど完全に除去できます。
この方法でも落ちないとき、ポリエステル素材であれば、漂白処理でシミを落とせます。洗濯用中性洗剤(ウールやおしゃれ着洗い用など)で“叩き出し”た後、粉末の酸素系漂白剤であれば容器に表示のシミ抜き濃度の溶液に30分位つけ、液体の酸素系漂白剤であれば原液をシミに直接塗布し、洗剤液に30分位浸け、その後水で充分すすぎを行ないます。


←前へ 次へ→



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2011 All Rights Reserved.