日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
役立つ情報
2002年4月1日更新
01.*お洗濯119番(失敗事例 その原因と防止策) *目次へ 
参照カテゴリ> #03.洗濯 

【III】形態変化
*水洗いで縮んだスカート
*洗濯で収縮したウールのセーター
* 3アクリルセーターの伸び
*脱水によるシワ

【I】色の変化
 A.脱色・退色
 B.変色
 C.その他
【II】損傷
【III】形態変化
【IV】シミ

【III】形態変化 -3.アクリルセーターの伸び

衣類

婦人編み込みバルキーセーター

素材

アクリル 100%

状態

丈や衿ぐりが伸びている

原因

洗濯後、脱水せずにハンガーで吊し干しにしたため、水の重みで伸びてしまった

回復

洗いなおして脱水し、形を整えて平干しにすれば、ある程度回復します


アクリルのニット製品の中には、強くひっぱると伸びてしまうものがあります。
そのため洗濯後水気をきらずに吊し干しにすると、水の重みで伸びてしまいます。

防止策

洗濯後は伸びを防止するために形を整えた後、脱水機で軽く脱水し、干す場合も形を整えて平に干すなどの注意が必要です。吊し干しすると重みで伸びる原因になります。熱を加えてひっぱった場合、元に戻らなくなりますので、40度以上のお湯での洗濯や衣料乾燥機の使用、アイロン温度等も十分注意が必要です。


衿ぐりや袖、丈が伸びたが、その反面、身幅はやや狭くなっています。写真の衿ぐり、模様の位置に注意して見てください。


←前へ 次へ→



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000