日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2016年6月15日更新
01.*きれいにする小ワザ裏ワザ こんなときはこんなふうに… *目次へ 
参照カテゴリ> #03.洗濯 #03.CLEAN AGE 246号 

*お洗濯 季節のアドバイス

 


 お洗濯 季節のアドバイス

 部屋干しの洗濯ものをニオわせないコツ


 洗濯ものを部屋干しすると、生乾きのニオイが発生して、乾いた衣類にもニオイが残ってしまうことがあります。梅雨どきはいちだんとニオイが気になりますね。
 ニオイの主な原因は、「汚れと菌」にあります。嫌なニオイの発生を抑えるには、洗濯で汚れをしっかりと落とし、除菌をすることがなにより重要です。

イラスト

洗濯の段階で、汚れと菌をしっかり落とす

-

 ニオイが気になるとき、洗濯用洗剤は漂白剤が配合されたものや、抗菌防臭効果のあるものを選ぶとよいでしょう。漂白剤には除菌効果があり、抗菌成分には菌の繁殖を抑える効果があります。すでにニオイが染みついてしまった衣類は、洗剤で洗濯する前に漂白剤で「つけ置き漂白」するのがおすすめです。
 なお、洗濯ものを詰め込み洗いしたり、仕上げのすすぎ時にお風呂の残り湯を使ったりすると、汚れや菌が残る原因になりますのでやめましょう。

 

洗濯ものの乾燥時間はなるべく短く

-

 部屋干しのニオイを抑えるコツは、乾燥するまでの時間をできるだけ短くして、菌の発生を抑えることです。
 きちんと脱水した後、洗濯ものの間隔をあけて、風通しよく干しましょう。洗濯もの同士が密着すると乾きにくく、菌が増えやすくなってしまいます。
 また、閉めきった室内に洗濯ものを干すと、乾きにくいだけでなく、湿気がこもりますので、除湿するか、換気扇を回して部屋の空気を入れ替えましょう。

 


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2016 All Rights Reserved.