日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2008年6月16日更新
01.*石けん洗剤の基礎 *目次へ 
参照カテゴリ> #06.CLEAN AGE No214 

洗剤メモシート

*1) 洗剤とはなにか

次へ→

身体以外のモノを洗うのが「洗剤」
合成洗剤と洗濯用石鹸の違いは?


★まずその定義とは?

 【洗剤】といえば、辞典などでは“ 衣類・食器などの汚れを洗い落とすために用いる物質の総称。石鹸(セッケン)・合成洗剤など。洗浄剤。"(大辞林)とか、“ 衣類・食器・野菜などを洗うのに湯・水に溶かして使うもの。「合成―」"(岩波国語辞典)のように定義されています。石鹸と記したり記さなかったしていますが、“ 洗って汚れを落とすために使う剤" という捉え方は、いちばん広義な定義です。

★身体以外の物を洗うものが「洗剤」です

 しかし、一般的に「洗剤」というときには、身体を洗うための化粧石鹸・薬用石鹸・ボディソープ・シャンプーなどの「身体洗浄料」は含まず、別のものとして区分しています。ですから、「洗剤」とは、身体以外の物を洗うためのものを指しているわけです。
 この“ 物" の範囲も、衣服・衣料品や食器や台所用品、それに住居や家具などさまざまで、それによって汚れの性質や落とし方も異なります。そこで、洗剤も用途・目的によって大きく分類されています。

★家庭用洗剤の内訳は

 それはどのくらい使われているかを昨年の出荷量でみると、「衣料用(洗濯用)洗剤」が77 万トン、「台所用洗剤」21万トン、「住宅・家具用洗剤」19万トン、洗濯用などの家庭用と工業用の「石鹸」が4万トンとなっており、身近な化学製品・日用品として、広く多く使われています。
 これら「家庭用洗剤」はまた、粉末・固形・液体といった形状によって分類されることもあります。洗濯用洗剤でみると、粉末が57万トン、液体が20万トンという内訳になっています。

★もちろん肝心なのは「成分」

 もうひとつ、洗剤の種類分けでみるとき最も重要なことは、“ 成分" です。洗剤の主要な成分は界面活性剤ですが、家庭用品品質表示法では、洗浄の主な作用が界面活性剤によるものを「洗剤」と呼び、それ以外の酸やアルカリ、酸化剤の化学作用よるものを「洗浄剤」として分けています。
 そしてさらに、界面活性剤のうち、純石けん分以外の割合が、30%(台所用では40%)以上を「合成洗剤」と称します。




★洗剤のはたらきは界面活性剤の機能

 界面活性剤とは、本来は混じりあわない、水と油を混ぜることのできる物質のことです。これが汚れを落とすのにも、非常に効果的な性質をもっています。それはその分子構造にヒミツがあります。
 よく“ マッチ棒" にたとえられる分子構造は、丸い頭に当たる水になじみやすい親水基と、軸の部分に当る油になじみやすい親油基の両方をもっています。このため、油汚れなどもその周りを親油基が取り囲んで、親水基が水に溶け込むので、汚れを落とすという作用があるのです。この物質の働きには、浸透・乳化・分散、そして再付着防止という特徴があり、洗剤はこういった界面活性剤の機能を充分に活かした製品である、といえます。




★石けんとの違いは

 「石けん」も、“ 長鎖脂肪酸ナトリウム塩"という界面活性剤のひとつなのです。いきなりこういう専門用語をだしてしまうとむずかしくややこしくなってしまうのですが、これから徐々に説明していきます。
 洗濯用の「石鹸」という製品は、この「石けん」という名称の界面活性剤だけを主成分にし、他の界面活性剤を含まないものです。製品と成分が同じ「せっけん」なので混乱しますが、成分としての石けんを指すときには「純石けん分」ということもあります。
 また、家庭用品品質表示法などでは、純石けん分以外の界面活性剤を30%未満含有するものを「複合石けん」と呼んでいます。洗剤と石けんの違いは、界面活性剤の種類の違いということで、これを比べた場合には洗剤のほうが低温の水にも溶けやすいなどの利点をもっています。

★洗剤に使われているのは

 界面活性剤は、その分子の組み合わせでいろいろあり、それぞれ特徴も生まれます。そこで洗剤には、その目的にいちばん適したものが選ばれています。主剤には、大きく“ 陰イオン" と“ 非イオン" といわれるものがあり、これに補助剤が加わることになります。
 今回から8回の予定で、最も使用量の多い洗濯用洗剤を中心に、消費者としても知っておきたいその基本的な商品知識を整理していくことにしましょう。


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000