 |
|
 |
■石けんも洗剤もどちらも界面活性剤の働きで汚れを落とします |
界面活性剤は、界面(二つの物質の境の面=たとえば水と油の境目のような)の性質を変える物質の総称です。石けんや洗剤のほか、医薬品、化粧品、食品などの成分として、界面活性剤は広く使用されています。また、人間の体内でも界面活性剤は作られています。たとえば、胆汁に含まれる脂肪の消化吸収を助けるグリコール酸塩が、生命維持のため活躍しています。石けんや洗剤に使われる界面活性剤は、水と油のように本来混じり合わないものをなじみやすくして汚れを落とすという働きをします。洗濯用洗剤、台所用洗剤、住宅・家具用洗剤、シャンプーなどは、それぞれ要求される性能に応じて、適切な種類の界面活性剤が使用され、その働きで汚れを落とします。
|
■石けんも洗剤もどちらも化学物質です
「石けん」と「合成洗剤」は表示上区分されているだけです |
家庭用品品質表示法では、「石けん」と「合成洗剤」に品名が区別されていますが、どちらも化学物質である界面活性剤が汚れを落としています。石けんは、化学的には脂肪酸ナトリウムまたは脂肪酸カリウムで合成物です。これは天然物として自然界に存在しているわけではありません。植物や動物から採取した油脂を、水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリウムと反応させて得られるものです。
|

|
 |