日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2023年7月13日更新
01.*リスクコミュニケーション * 目次へ 
参照カテゴリ> #01.社会 #06. CLEAN AGE 274号 

*JSDAの啓発活動より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当工業会の啓発活動より〜
洗剤類の安全性と環境適合性

 当工業会は、 洗剤類を安全にお使いいただく活動や、主成分の界面活性剤の環境モニタリング、生態リスク評価などに取り組んでいます。
※環境適合性:化学物質が使用・排出された後、自然界の作用を受けて循環再利用されること


■1998年〜
界面活性剤の環境モニタリングおよび生態リスク評価を開始

 生活排水中の洗剤成分の多くは、下水処理場で分解・除去されることがわかっていますが、下水処理場がない場合はそのまま河川に排出されることもあります。実際にどのくらいの量が環境中に存在し、水生生物への安全性はどうなのか、その確認のため、河川の界面活性剤濃度を調べるモニタリング活動を行なっています。(国内の都市河川を対象に4河川・計7地点で毎年複数回実施)
 この環境モニタリングのデータをもとに生態リスク評価を毎年行ない、水生生物への影響が問題のないレベルであることを確認しています。リスク評価は、化学物質の安全な量や使い方を決めるために実施されます。「リスク」の大きさは「ハザード(有害性)」と「暴露(摂取する量・接触する濃度)」の掛け算で表される科学的な根拠にもとづいて評価されます。

 また、重篤なトラブルに結びつく誤飲事故や、皮膚や目のトラブル等の消費者製品を取り扱う際の事故を未然に防止することを目的として、さまざまな活動を行なっています。

 今後も、このような研究活動や、業界自主基準の検討、さまざまな啓発を行なってまいります。


 リスクコミュケーション活動の一環として、洗剤の安全性・環境適合性を正しくご理解いただくため、よくある質問と回答集をまとめ、こちらのページに公開しています。




▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2023 All Rights Reserved.