日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2023年9月21日更新
01.*JSDAの国際活動 *目次へ 
参照カテゴリ> #03.CLEAN AGE 275号

*JSDAの国際活動報告

 

SDGs17JSDAの国際活動

当工業会は、国際活動の場を通じた世界的な社会課題に関する議論と、 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、国際的なパートナーシップを大切にしています


International Networking of Cleaning Product Associations (INCPA)

[1] INCPA 国際工業会の交流


 国際工業会(INCPA)の定例会議が6月21日にオンラインで行なわれました。INCPAには15の国と地域の工業会が加盟しており、定期的に国際交流をはかり、世界的な課題の解決に向けた協働や情報共有を行なっています。
 今回は、当工業会の西條専務理事をはじめ、各団体の代表者が顔を揃えました。環境対応や製品表示のあり方について、地域を超えて、業界としてどうあるべきか、情報と意見の交換を行ないました。

photo


12th World Surfactant Congress (Rome, 5th-7th June 2023)

[2] 12th CESIO 世界界面活性剤会議でポスター発表


 6月5日〜7日にイタリア、ローマで開催された第12回 CESIO(世界界面活性剤会議)に、当工業会洗浄剤部会の宮前 喜隆氏(ライオン(株))と洗浄剤技術専門委員会の兵藤 亮氏(ライオン(株))が参加しました。

photo

↑写真左:左から宮前喜隆氏、兵藤 亮氏、桑原 里美氏、大矢 勝氏。

photo


←写真右:ポスター発表ブースは例年以上に賑わい、来場者と活発な議論を交わすことができました。



 ポスター発表は、当工業会と学術界が連携した研究活動の成果として、大矢 勝氏(横浜国立大学 名誉教授)と桑原 里美氏(和洋女子大学家政学部)にお願いしました。
 発表内容は以下の通りです。


○大矢 勝氏: JIS 衣料用液体指標洗剤の最適化検討_確率密度関数法を用いた市販洗剤との比較解析から

○桑原 里美氏: 再汚染防止力評価法の検討_モデル黒ずみ布を用いた消費者の黒ずみの許容レベルの検証



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2023 All Rights Reserved.