日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2023年5月19日更新
01.*報道発表資料 *目次へ 




*23.05.19.■令和5年度 日本石鹸洗剤工業会 活動基本方針[pdf]
*22.12.16.■容器包装プラスチック使用量削減 ■再生樹脂、バイオマス樹脂の使用拡大 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価[pdf]
*22.12.16.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2021年)
*21.12.17.■容器包装プラスチック使用量削減 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価[pdf]
*21.12.17.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2020年)
*21.05.21.■令和3年度 日本石鹸洗剤工業会 活動基本方針[pdf]
*20.12.18.■容器包装プラスチック使用量削減 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価[pdf]
*20.12.18.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2019年)
*19.12.20.■容器包装プラスチック使用量削減 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価[pdf]
*19.12.20.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2018年)
*19.05.17.■令和元年度 日本石鹸洗剤工業会 活動基本方針[pdf]
*18.12.21.■容器包装プラスチック使用量削減 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価[pdf]<
*18.12.21.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2017年)
*18.02.22.■手洗い授業プログラムを開発 ■小学校高学年向け「感染症の予防のために、正しい手洗いを学ぼう」[pdf]
*17.12.15.■容器包装プラスチック使用量 第三次自主行動計画を策定 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価問題ないレベルを確認[pdf]<
*17.12.15.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2016年)
*17.06.15.より適切でわかりやすい製品安全表示図記号を開発[pdf]
*17.05.26.平成29年度 活動基本方針と役員名簿[pdf]
容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]16.12.16.■容器包装プラスチック使用量 第三次自主行動計画を策定 ■界面活性剤について、河川水モニタリングと生態系リスク評価問題ないレベルを確認[pdf]
容器包装プラスチック使用量の推移16.12.16.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2015年)
:15.12.24.容器包装プラスチック使用量 40%削減の目標を4年連続で達成[pdf]
容器包装プラスチック使用量の推移15.12.24.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2014年)
平成25年度 活動基本方針と役員名簿15.05.15.平成27年度 活動基本方針と役員名簿[pdf]
容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]14.12.19.容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]
容器包装プラスチック使用量の推移14.12.19.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2013年)
*14.05.16.平成26年度 理事/役員名簿[pdf]
容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]13.12.20.容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]
容器包装プラスチック使用量の推移13.12.20.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2012年)
平成25年度 活動基本方針と役員名簿13.05.17.平成25年度 活動基本方針と役員名簿[pdf]
容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]12.12.21.容器包装プラスチック使用量 第二次自主行動計画を推進[pdf]
容器包装プラスチック使用量の推移12.12.21.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2011年)
*11.12.22.容器包装プラ削減へ第2次計画を策定[pdf]
*11.12.22.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2010年)
*11.05.31.洗剤等の成分開示自主基準制定[pdf]
*11.05.20.「手を洗おう、きれいな手! ポスターコンクール2011」作品募集のお知らせ[pdf]
*11.05.20.グリセリン新規用途開発研究助成, 24年度募集要項と23年度交付対象者[pdf]
*11.05.20.平成23年度 活動基本方針と役員名簿[pdf]
*10.12.22.2009年の容器包装プラスチック量を1995年比37%削減[pdf]
*10.12.22.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2009年)
*09.12.21.2008年の容器包装プラスチック量を1995年比36%削減[pdf]
*09.12.21.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2008年)
*09.11.16.消費者用製品へのGHS表示実施にあたって[pdf]
*09.05.28.「手を洗おう、きれいな手!」2009ポスターコンクール作品募集のお知らせ[pdf]
*09.05.22.グリセリン新規用途開発研究助成 22年度募集要項と21年度交付対象者[pdf]
*09.05.22.平成21年度 日本石鹸洗剤工業会の活動基本方針[pdf]
*08.12.19.2007年の容器包装プラスチック量を1995年比31.8%削減[pdf]
*08.12.19.容器包装プラスチック使用量の推移(1995年〜2007年)
*08.05.23.グリセリン新規用途開発研究助成 21年度募集要項と20年度交付対象者[pdf]
*07.12.25.容器包装プラスチック2006年使用量を発表[pdf]
*07.12.25.蛍光増白剤のリスク評価
*07.11.26.日本石鹸洗剤工業会のコミュニケーション推進活動[pdf]
*07.03.23.日本石鹸洗剤工業会の国際活動[pdf]
*07.03.23.→日本石鹸洗剤工業会の国際活動(用語解説)[pdf]
*07.02.23.グリセリン研究助成制度を創設[pdf]
*06.12.22.『2006年度版環境年報』を発行[pdf]
*06.11.28.4自治体への公開質問状 >追記07.05.25
*06.07.21.「除菌」表示の基準[pdf]
*06.06.23.プラ使用量削減目標[pdf]

#英語版NewsRelease

*今後の報道発表等の予定


▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-11 TEL 03-3271-4301 FAX 03-3281-1870
Copyright(c) Japan Soap and Detergent Association 2000-2023 All Rights Reserved.