日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2023年7月13日更新
01.*石鹸洗剤と社会 *目次へ 
参照カテゴリ>  #03.洗濯 # 03. CLEAN AGE 274号 

 

*ぜひ知っていただきたいこと




防臭効果+香りのある柔軟仕上げ剤の注意点


 軽やかな夏の装いとはうらはらに、気温や湿度が上昇するにつれて、生乾きのような衣類のニオイが気になることがあります。洗いたてでも、繊維に皮脂汚れが残っていると雑菌がそれを分解し、ニオイが発生します。
 洗いたての衣類のニオイが気になる場合は、詰め込み洗いをしていないかなど、洗たく方法を見直すと良いのですが、心強い味方もいます。防臭効果のある洗たく用洗剤や酸素系漂白剤、すすぎの際に加える柔軟仕上げ剤などです。上手に使って、ニオイを防ぎましょう。
 ただ、香りのある柔軟仕上げ剤はとくに使用量にご注意ください。目安量より多く使うと、香りが強くなりすぎることがあります。香りの感じ方には個人差があり、自分にとっては良い香りでも、他の人には不快に感じられることがあります。そのため、洗たく物の量が少ないときは投入量も少なく調節し、香りが強くなりすぎるのを防ぎましょう。
 柔軟仕上げ剤の香りの強さは製品によっても異なります。選ぶときは香りの強さに関する表示なども参考にしてください。柔軟仕上げ剤は、周囲に配慮しながら、使用量の目安を守ってお使いください。


◆柔軟仕上げ剤の使用量と香りに関する情報を
 まとめています
https://jsda.org/w/01_katud/jyuunanzai_kaori.htm



▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000