日本石鹸洗剤工業会(JSDA)
home JSDA概要 沿革 組織・会員 統計 資料・刊行物 リンク 総目次 English
JSDAの活動 安全と環境 石けん洗剤知識 役立つ情報 クリーンキャンペーン CLEAN AGE
2006年9月15日更新

沿革

JSDAのあゆみ



 「日本石鹸洗剤工業会」という名称の組織が発足したのは、正式には1973(昭和48)年からですが、ここではその前身である日本油脂加工工業会ならびに日本石鹸工業会が1950(昭和25)年に設立されたときからの主な出来事を、「JSDAのあゆみ」として整理してみました。
 時代背景を示す項目(表示)については、業界に関連あるものに限定しています。
 便宜上、10年ごとに区切っていますので、年代ボタン(1950→)を押して年代を選びながらご覧ください。

1950-1959 1960-1969 1970-1979 1980-1989 1990-1999 2000-2009 2010-2019

1980-1989

西暦 年号
◆は工業会の動き 緑字*は時代背景と業界関連事項

337.jpg



1980 昭和55年
◆富栄養化防止には総合対策をと訴える
◆カナダ・アメリカへ水質調査団を派遣
◆日本石鹸洗剤工業会創立30周年

*大手メーカー、無リン合成洗剤発売
*横浜市・川崎市ほか5市で住民による「洗剤追放条例」の制定請求

1981 昭和56年
◆工業会が独自に「琵琶湖の合成洗剤環境影響調査」を開始
◆ヨーロッパへ水質調査団を派遣、河川湖沼の富栄養化ならびにリン規制状況を現地調査
◆一部消費者団体で、合成洗剤の安全性に疑問を呈する実験として行なわれた「つまみ菜発芽実験」「ゴキブリ実験」に対し反論

*流山市、我孫子市、柏市などで市民による「洗剤追放条例制定」の直接請求が出される
*茨城県「霞ケ浦の富栄養化の防止に関する条例」成立
*粉末洗剤生産量に占める無リン洗剤比率26.1%

336.jpg
首都圏国電・地下鉄の各線で車内中吊り広告も実施
297.jpg 69.jpg

32.jpg
↑昭和58年の手洗いステッカー
28.jpg


1982 昭和57年
◆全日本石鹸協会が解散
◆中国合成洗剤工業会視察団が訪日
◆リーフレット『暮らしの清潔・失敗事例集』を季刊発行
◆『クリーンエイジ』78号から「特集」と「社会編」と「生活編」に分割発行開始
◆石けんの歳暮需要促進キャンペーン

*北九州市議会が「合成洗剤追放直接請求」を否決
*粉末洗剤生産量に占める無リン洗剤化率63.7%に?57.9●

1983 昭和58年
◆洗剤・石鹸公正取引協議会を設立
◆全国7万5000店の飲食店に17万枚の手洗いステッカ−を配布
◆“私と石けんとの出会い”懸賞文を募集(新聞広告)

*合成ゼオライトが洗剤用ビルダーとして定着
*厚生省環境衛生局が『洗剤の毒性とその評価』に検討結果をまとめて刊行、洗剤の安全性に問題なしと発表
*洗剤・洗たく石鹸に関する「家庭用品品質表示法」改正

1984 昭和59年
◆日本石鹸洗剤工業会が昭和56年から行なってきた『琵琶湖の合成洗剤環境影響調査』の結果、「LASの影響ない」と分析
◆“私と石けんとの出会い”懸賞文入選者表彰式
◆フランス政府の環境使節団が来日

*無リン洗剤のシェア9割を突破
*「合成洗剤・石鹸の表示に関する公正競争規約」制定
*世界湖沼環境会議、琵琶湖宣言発表
*札幌市議会で「公共施設での合成洗剤使用禁止条例」を否決

33.jpg

68.jpg

1985 昭和60年
◆第2回“石けんと私”懸賞文入選者表彰式
◆『水質年報』発行から10周年
◆クリーンキャンペーン委員会設置

*洗剤(粉末)の無リン化が完了
*化粧石鹸、固形洗たく石鹸のJIS規格が公布

1986 昭和61年
11.jpg◆広報誌『クリーンエイジ』が100号となる(これを機に「社会編」と「生活編」で分けていたニューズレター形式を一本化して冊子形式に変更)
◆クリーンキャンペーンを開始、「小さな親切」運動本部とタイアップし“日本列島クリーン大作戦”への協賛を開始
◆クリーン調査開始(第1回のテーマは「トイレや食事前の手洗いウオッチング」)
◆歳暮需要開発キャンペーン「石鹸っていいな」作文募集
◆手洗い運動PRのため雑誌広告を展開、全国小学校に14万4,000枚のステッカーを配布
514.jpg◆『暮らしの清潔・失敗事例集』保存版を刊行

*「財団法人・中毒情報センター」(中毒110番)が筑波、大阪に設立され、工業会も協力
   


63.jpg


22.jpg
↑環境美化功労団体表彰式

46.jpg

51.jpg

62.jpg


1987 昭和62年
292.jpg◆クリーンキャンペーンのシンボルマーク決定
◆毎年5/30〜6/5を「クリーン週間」としてキャンペーン、「暮らしの清潔展」開催
◆水質保全・環境美化功労7団体を表彰(クリーンキャンペーンの一環として今後毎年行なうことを決定)
◆関係5団体による洗浄剤・漂白剤等安全対策協議会を結成
◆『生活と洗浄』『HOW TO CLEAN』を刊行
81.jpg◆小学生の図画を募集し「ピッカピカかるた」の製作開始

*コンパクト洗剤発売開始
*朝シャンブームが話題に
*徳島県で、酸性タイプのトイレ・タイル用洗剤と塩素系カビ取り剤の混用による中毒事故発生
                    

1988 昭和63年
59.jpg◆「まぜるな危険」キャンペーンを開始、注意ステッカー28万枚をスーパー、商店などの売り場に貼付、塩素系および酸性タイプの製品のラベル表示をわかりやすく変更
◆塩素系および酸性タイプの製品のラベル表示をわかりやすく変更
◆塩素ガス中毒事故防止のため『住まいのお掃除の前に読む本』を制作
◆『誤飲・誤用の応急措置』発行
◆『家庭用製品一覧表』の刊行開始
◆クリーンキャンペーンでクリーン月間のPRポスターを作成し、三大都市の地下鉄・バスに掲示
◆クリーンキャンペーン石鹸の配布開始

*滋賀県の石けん使用率31%に減少(ピークは1975年の71%)
*コンパクト洗剤が出そろう
*家庭用洗浄剤・漂白剤等安全対策協議会(安対協)を結成
                48.jpg
  

1989 平成 1年
56.jpg◆クリーンキャンペーンの一環として、若い女性向けに清潔な暮らしの情報を伝える『C's CLUB』発行、大相撲への協賛(優勝力士に“クリーンキャンペーン杯”表彰、エチケット袋配布)などを開始
◆やし油、パーム油の輸入関税撤廃申し入れ
◆清潔と健康を考えるビデオシリーズ「手から手へ」を、小学校の社会活動教材として発売
◆プラスチックの使用量削減努力開始
◆商流合理化推進委員会を独立

1980-1989

       
 
1950-1959 1960-1969 1970-1979 1980-1989 1990-1999 2000-2009 2010-2019
 

▲上へ

HOMEJSDAの活動安全と環境誤飲誤用石けん洗剤知識役立つ情報クリーンキャンペーンCLEAN AGEこどものページJSDA概要沿革組織 会員統計資料 刊行物リンク総目次English

日本石鹸洗剤工業会 (JSDA)

© Japan Soap and Detergent Association 2000